もー、ほんっと書かせてくださいっっ!!
ずっと言いたかったんです😖
”水に流せるティッシュ”って必要?!何得?!誰得?!要らなくないですか?!
…って話なんですけど。。。
お子さんがいらっしゃる方ならもちろんご自身でお洗濯している方は一度は経験したことあるのでは、、と思ってる『ティッシュ混入洗濯』です😣

もうね、大変なんですアレやっちゃうと😵
柔軟剤でもう一回洗い直せば取れるとか、乾いてからだと取りやすいとか…色々情報があるのですが(そういう情報がたくさん出てるってことはやってしまう人も多いはずですよね?困っている人も多いはず!)
そんなん言ったって完璧に取れる訳じゃないし、もう一度洗い直すにしろ、付いてるティッシュカスを払いながら干したり畳んだり、洗濯槽の掃除もしないといけないし、、通常の5倍以上の時間と労力をとられる。。
なんにしたって一枚でも混入してしまったらおしまいなんですよ💦
うちも子どもが小さい頃はあまり考えずにポケットティッシュを選んでいて水に流せるやつも意図せず使っちゃっていた(…というか昔はまだそんなになかったですよね?!)ので、それをポッケに入れたままにしてしまった大惨事は何回もやってきました😭
学校行事があって朝忙しいときに発覚し洗濯物パンパン払いながら干して、急いで学校に行ったらお友達からティッシュカス頭にいっぱい乗ってるけど…😅って教えてもらって恥ずかしい思いもしました(>_<)
結構あるあるだと思うんですよね、ね?!
で解決策としてうちではもう水に流せるティッシュを絶対に買わないようにしているんですよ。
使うの禁止なんです😣
でも今朝の洗濯物に家族の誰かが人にもらったのか使ったやつをポッケに入れたまましていたみたいで😡
それで今怒りに任せて?勢いで書いているんですけど…😓

最近のポケットティッシュ売り場ってほとんど水に流せますってやつで流せないタイプのがとても少ないんですよね⤵️
なぜですか?!
今どき日本のお手洗いにトイレットペーパーがないってことほぼないし、水に流せるティッシュってどんなとき必要なんですか?!
ティッシュを水に流すことってありますか?!?!
水に流せないティッシュはお洗濯してしまってもギュッと小さく固まっているだけなのでほぼ問題ないんですよ。
水に流せるティッシュ、廃止して欲しいって思ってるのわたしだけじゃないはずですよね?!
それか水に流せるティッシュが絶対に必要な理由を知っている人がいたらぜひ教えて欲しいです!!
終わりますー♪