2日目の朝です。
天気予報は雨だったのですが、なんと晴れている☀️
…熱はまだ37.7度😖声も全然出ないけど気持ちは元気!
もうどうなっても進むしかないのです😂笑
朝7時、宿を出発してビワイチロードに戻り時速20km目標でひたすら走ります。
走行距離は110㎞。
ロードバイクにもだいぶ慣れ、iPhoneをハンドルにぶら下げて音楽を流しながら走ったり、眺めの良い所で長めに休憩し景色を楽しんだりもしながらサイクリングを楽しみつつ進めました😊


途中国道を走る道があるのですが、そこはすぐ隣りを車がビュンビュン走るのでとても怖かったです。
よろけたら轢かれてしまうよな😱って場面何回もありました。。
雨じゃなくて本当に良かったと感じましたね。
タイヤも滑りやすくなるし、視界も悪くなるし、もし雨だったらやり切れなかったかもしれません😭
ここを左に行ったら琵琶湖大橋を渡るという分かれ道で「そっちは行かない。大丈夫!」と再確認し、ひたすら前へ進みました。
もう少し行ったら道の駅でお昼休憩の時に1番の疲労のピークを迎えました😨
荷物を背負ってる肩も痛い、ずっと前傾姿勢だから首も痛い、お尻ももう破れそうなくらい痛い…😭
こんな時子供たちがとても心強く、荷物を代わりにダブルで背負ってくれました。

家族に助けられながらなんとか道の駅に到着。
お昼休憩といってもわたしはまだ何も食べられず、栄養補給はひたすらウィダーインゼリーでした。。
休憩すると体は元気になりますが、サドルに跨ったとたんお尻の激痛が思い出されます(>_<)
そんな激痛と戦いながらも黙々とペダルを漕ぎ進めて行きます。


琵琶湖の南の先端、瀬田の唐橋を渡りながら”折り返しだー!”と思いました😆
そして夕暮れギリギリに110kmを走り終わり2日目の宿に到着したのでした。

2日目の宿はわりと街中だったので、歩いて行ける距離にコンビニやドラッグストアなどあってありがたかったです^ ^
夜子どもたちにコインランドリーにも行ってもらいました。
11月で寒いと思っていたのですがその年は残暑が厳しく、結構汗をかいたので着替えを洗濯できてよかったです😆(そのままにしてると臭くなるしね😂)
そして3日目、最終日!
熱もやっと36度台に下がりました(今頃…)
最終日は30km走ったらゴールです!
今まで走ってきた距離を考えたら30kmなんてあっという間のはず!!
…でしたが疲労も蓄積していたんでしょうね、結構キツかったです😖
ゆっくりペースで休憩も多めに取りながらの走行になりました。

『米原駅まであと○km』の看板をカウントダウンのように通り過ぎて
いよいよ一周!200km!!
出発地点に戻ってきた時は本当に嬉しかったし、達成感で満ち溢れ、それはそれは感動的でした🥺

3日間の相棒だったロードバイクとのお別れもちょっと寂しくなったり。。
この時ちょうど小雨が降り出してきて急いで米原駅サイクルステーションに戻ったのですが、
「天気を晴れにする為にパワー使い過ぎて熱出したんじゃないの?」と家族に言われました笑
…絶対にそんなことはないのですが自転車を返却して車に乗った途端かなりの本降りに。。☔️
雨降る前に走り終えて本当良かった😱
近くの極楽湯でゆっくり体を洗い流しさっぱりし、ご飯を食べて東京まで戻ってきました。
わたしはここでやっとちゃんとしたご飯が食べられました✨美味しかった~(*^^*)

そして車のシートの柔らかさにどれほど感動した事でしょう!
家族全員でお尻が痛くないって幸せ〜って大盛り上がりでした😂
誰一人ケガをする事なく無事に走り切れたことに本当に感謝です。
色んなことがありましたが結果的にどれも楽しくとてもいい思い出になりました☺️
今でも家族で思い出話に盛り上がるときがあって楽しいです(*^^*)
わたしはもう二度と経験することはないと思いますし、この機会に経験できたことが本当に良かったと思いました!
終わりますー♪