8月になりましたねー。
私事ですがあと1ヶ月足らずで50歳になります。
そんなわけで40代最後の今、感じていることや考えていることを少し綴ってみようと思いました😊
先日高校時代の同級生と集まる機会がありました。
すでに50歳を迎えている友人もいて「50歳ってどういう年なんだろう?」と改めて考えるきっかけになりました。
普段は年齢のことをあまり意識せずに暮らしているのですが、強く意識させられるのはアンケートなどで「年齢を選んでください」という場面。。。
来月からはついに“50代”に丸を付けなきゃいけない……💦
30代から40代に移るときにはそれほどの抵抗はなかったのに、50代ってなんだか重く感じるんです(>_<)
ああ、ついに来てしまったなぁという気持ち😱
母親が「もう50だよ…」とこぼしていたのをついこの前のことのように覚えています。
その年齢に自分がなるという不思議さとちょっとした恐怖…😭笑
「人生100年時代」と言われる今、もう半分生きてしまったという事実。
わたしの家系では100歳まで生きた人はいないし、わたしも長くても後20~30年と考えると残り時間は今まで過ごしてきた時間の半分ちょっとなんだ、、という感慨深さ😭
体感時間は今まで感じて来たものよりきっともっと早いことでしょう💦
50歳ってやっぱり節目の年ですよね。。
振り返ってみるとわたしは今までわりと運と勘とご縁で生きてきたなぁと感じています。
ここまでの人生で後悔していることは特にないのでこの生き方でわたし的には正解だったと思えています(*^^*)
最近特に意識してきたことは人間関係の断捨離です。
”断捨離”というと冷たい言い方になってしまいますが、要するに自分の心に素直に従い、一緒にいて心地よく過ごせない人との距離を置く事にしてきました。
色々なことが気になる性分ですので、それはそれは数少ない人間関係になりました😞
しかしそのおかげでとても過ごしやすくなったのも事実です。
ただ不思議なもので、心に素直に生きていると新たなご縁も自然とやってくるものなんですよね(*^^*)
子どもたちも成人し、最近しみじみと感じているのは「やっぱり人って、最後は一人なんだな」ということ。
だからこそ人生の終わりを迎えるときには「楽しかったな」と思えるように生きていたい。
そのためにも今の自分が心地よいと思える環境、モノ、人間関係を自分で選び、自分の責任で生きていきたいなと、改めて感じています。
これまで大きな病気もせず元気に過ごせてきたことに感謝しながら、これからも”どんな状況でも楽しめる心の感覚”を持ち続けられたらいいなと思います😊
…もし失敗してしまったな、と思ったことがあったとしても「それはそれで良き」と前向きにとらえさえすればいいだけのことなんです。
自分が「それで良し」と思えばそれが正解となるんでね(^^)(子育ての考え方と同じですね!詳しくは子育ての記事を読んでみてください)
そしてこれまで通り”今が一番若い”ということを忘れず、やりたいと思ったことはなんでもチャレンジしていく姿勢で生きていきます!!
まだまだ元気で魅力的な先輩方もたくさんいらっしゃるのでその方々を見習ってわたしも楽しんでいきますよー(*^^*)
……とはいえ、
「50歳です」って言うのはいいけど、
「50代です」って言うのはなんだかとても抵抗あるのなんでだろ😂
アンケートの類、今のうちにこたえておきたい。。。笑
終わりますー♪